![]() |
村上 和也 (むらかみ かずや) 大阪弁護士会所属 所属日本弁護士連合会 大阪弁護士会 日本司法支援センター 民事法律扶助契約弁護士
守口門真商工会議所
|
すずらん幼稚園 卒業(門真市上島町)
門真市立大和田小学校 卒業
同志社香里中学・高等学校 卒業
同志社大学法学部法律学科 卒業
司法試験合格
同志社大学法学部法職講座 代表幹事就任
その後、司法修習生・勤務弁護士を経て、平成20年3月16日、大阪府守口市に守口門真総合法律事務所を開設
平成25年12月1日、事務所名を「守口門真総合法律事務所」に改称
中学:サッカー部
高校:ハンドボール部(副キャプテン)
テニス・フットサル・食べ歩き・スーパー銭湯・歴史小説
そろそろゴルフをはじめたいと思っています
◆賃貸物件オーナーへの講義(テーマ「難しい入居者への法的対応」)
◆ベンチャー企業社長様への講義(テーマ「弁護士から見た成長ベンチャーが留意する5つのポイント ①債権回収トラブル,②雇用トラブル,③個人情報等顧客トラブル,④弁護士との上手な付き合い方,⑤その他」)
◆守口門真商工会議所青年部での講義(①債権回収トラブル,②雇用トラブル,③その他(民事,家事) 守口門真商工会議所工業クラブ講師例会での講義(①債権回収トラブル,②雇用トラブル,③その他(民事,家事)
◆ある上場企業の従業員相談員への講義(①弁護士業務の一般的内容,②費用について,③その他)
◆大阪府社会保険労務士会大阪北東支部人事労務研究会への講義(契約法の基本原則とその修正 就業規則,採用内定,試用期間,解雇規制,有期契約の雇い止め,休業手当等)
◆大阪府介護福祉支援専門員協会守口支部勉強会(成年後見と財産管理における弁護士のかかわり方 法定後見,任意後見,見守り契約,財産管理契約,死後事務委任契約等)
「最も強いものや賢いものが生き残るのではない。最も変化に敏感なものが生き残る」
(ダーウィン「種の起源」より)
「努力する人は希望を語り,怠ける人は不満を語る」(井上靖)
以下の、当事務所所長村上和也のフェイスブック・ブログです。
https://www.facebook.com/kazuya.murakami.372
http://ameblo.jp/kzymrkm/
日々の出来事・日常で気になったこと等を書き綴っています。
弁護士に最も必要な内面的要素は、依頼者のためにより良い事件解決を目指そうとする「情熱」だと考えます。
当事務所の弁護士は、依頼者からの事情聴取・法的調査及び分析・方針決定・依頼者への経過報告等のあらゆる場面において、「情熱」をもって取り組むことをお約束します。
![]() |
喜多 啓公 (きた ひろゆき) 所属 日本弁護士連合会 |
和歌山県和歌山市出身
平成18年 和歌山県立向陽高等学校 卒業
平成22年 立命館大学法学部法律学科 卒業
平成24年 立命館大学法務研究科法曹養成専攻 修了
平成25年 司法研修所 入所(第67期)
平成26年 司法修習 終了
大阪弁護士会登録
平成29年4月 守口門真総合法律事務所 入所
小学校:少年サッカークラブ
中・高:軟式テニス
マラソン、サッカー、テニス
読書(東野圭吾、西加奈子)
努力は決して嘘をつかない
人の役に立ちたいと考えて弁護士を志しました。
弁護士となってからは、皆様の役に立つだけでなく、喜多に依頼して良かったと、感じて頂けるよう全力を尽くしたいと考えています。
多くの人に喜んでいただけるよう、日々精進して参りますので、宜しくお願い致します。
問題解決のためには,時間を惜しみません。
![]() |
尾崎 賢司 (おさき けんじ) 所属 日本弁護士連合会 |
平成24年3月 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
平成27年3月 大阪大学大学院高等司法研究科 修了
平成27年9月 司法試験合格
平成27年11月 司法研修所入所(第69期)
平成28年12月 司法修習終了
大阪弁護士会登録
守口門真総合法律事務所入所
サッカー、野球、スポーツ観戦、銭湯
今年はスノボに挑戦したいと思っています!
一寸の虫にも五分の魂
市民の方に身近な「街の法律家」を目指して弁護士を志しました。
誰よりも親身に、依頼者の方の目線に立って、誠心誠意業務に取り組んでいきます。
最後まで決して諦めません。